クレジットカードのリボ払いは得なのだろうか、と疑問に思う人は多くいるでしょう。
クレジットカードを使っているとよく聞くリボ払いですが、その仕組みをきちんと理解している人は、意外に少ないかもしれません。
リボ払いとは、通常一括払いである利用代金の支払いを月々の分割払いにして、かつ返済額を定額に変更できる仕組みです。
今、手持ちの資金がなくても長期的な支払いを前提に買い物ができるため便利です。
ただし、リボ払いには手数料(利息)がかかり、長期的には支払額が多くなるなど、使うにあたり注意すべき点も存在します。
この記事ではクレジットカードのリボ払いについてメリットやデメリットを解説します。
リボ払いを使おうと考えている人はぜひ参考にしてください。
リボ払いの仕組みとは?
リボ払いは正式には「リボルビング払い」といい、リボルビングとは「回転する」という意味を持ちます。
まずはリボ払いの仕組みについて解説します。
毎月の支払額を定額にする方法
クレジットカードのリボ払いを使うと、通常は一括で支払う代金を毎月の分割払いにし、かつ返済額を定額に変更できます。
リボ払いでは、使った金額に対して設定した返済金額と手数料(利息)を毎月支払います。
たとえば、今月カードを5万円使うとします。
一括払いであれば、翌月の引き落とし日に5万円が決済されるでしょう。
ここで、リボ払いにして月の支払いを2万円と設定すると、翌月の決済日に2万円と手数料(利息)が引き落とされます。
翌々月も同様に2万円と手数料(利息)が引き落とされ、支払残高がなくなるまで同じ金額での引き落としが続きます。
通常のクレジットカードであればリボ払いが使え、そのための利用枠が設定されているでしょう。
利用枠の範囲内であればリボ払いが可能です。
手数料(利息)の計算方法
リボ払いでは、設定した月々の支払額に手数料(利息)が加算されます。
手数料(利息)の率はカード会社により異なりますが、一般的に15~20%程度です。
手数料(利息)の計算は、支払残高に手数料率を乗じておこないます。
たとえば、使った金額が6万円で月々の支払い設定が2万円、手数料率が15%だった場合は次のようになります。
- 1か月目
手数料(利息):60,000円 × 15% ÷ 12か月 = 750円
今月の支払額:20,000円 + 750円 = 20,750円
20,000円が元本返済となり支払残高は、60,000円-20,000円で40,000円です。
- 2か月目
手数料(利息):4万円 × 15% ÷ 12か月 = 500円
今月の支払額:20,000 + 500円 = 20,500円
20,000円が元本返済となり支払残高は、40,000円-20,000円で20,000円です。
- 3か月目
手数料(利息):2万円 × 15% ÷ 12か月 = 250円
今月の支払額:20,000 + 250円 = 20,250円
20,000円が元本返済となり、元本の返済は終了です。
リボ払いにより月々の支払いを2万円程度にして、3か月に分けて返済ができます。
その際の手数料(利息)を含めた総返済額は61,500円で、一括払いと比較して手数料(利息)の1,500円分を多く支払うこととなります。
利用金額が大きいほど、あるいは返済額が小さいほど手数料(利息)の負担が大きくなるでしょう。
リボ払いの返済方式
リボ払いの返済方式について、代表的な方式を2つ紹介します。
元利定額方式
元利定額方式とは、月々の返済額が同じ金額(定額)になる返済方法です。
元金と利息の合計額が定額になるため、返済期間が長くなるほど、利息の負担が大きくなります。
元利定額方式のメリットは、毎月の返済額が同じであるため、家計の収支管理がしやすいことです。
また、返済額が同じであることは、返済計画を立てやすくするメリットもあります。
元利定額方式のデメリットは、返済期間が長くなるほど、利息の負担が大きくなることです。
残高スライド方式
残高スライド方式とは、月々の返済額が借入残高に応じて変動する返済方法です。
返済が進んで借入残高が減ると、月々の返済額も減少していきます。
残高スライド方式のメリットは、毎月の返済額が借入残高に応じて変動するため、返済期間が長期化しても、元金の残高が減少することです。
また、利息の負担は、最初は大きくなりますが、返済が進むにつれて小さくなるメリットもあります。
一方で、デメリットは月々の返済額が変動するため、家計の収支管理が難しいことです。
また、返済期間が長くなるほど、利息の総額が多くなるデメリットもあります。
リボ払いの使い方
リボ払いはどのようにして使えばよいでしょうか。
リボ払いの具体的な使い方を見てみましょう。
支払時にリボ払いを指定する
ショッピングの会計時に支払い方法をリボ払いに指定すれば使えます。
毎月の支払いをリボ払いに設定する
多くのカードでは、インターネット上の会員専用ページから毎月の支払いをリボ払いに設定が可能です。
支払い確定から引き落としまでの間に、リボ払いに変更する
最近ではカードで買い物をしてから、引き落としされるまでの一定期間内であれば、支払い方法をリボ払いに変更できます。
インターネット上の会員専用ページで手続きできるため、確認してみましょう。
リボ払い専用のクレジットカードを利用する
クレジットカードの中にはリボ払い専用のカードがあります。
リボ払い専用カードで買い物をすれば、自動的にリボ払いが選択されるでしょう。
手数料(利息)の違い
クレジットカードは代金の支払い方法により手数料(利息)が異なります。
一般的な支払い方法と手数料(利息)の関係は次の通りです。
支払い方法 | 手数料(利息) |
---|---|
1括払い | 無手数料 |
2回払い | 無手数料 |
分割払い | 支払残高の12~15% |
リボ払い | 支払残高の15~18% |
リボ払いのメリット
ここからはリボ払いのメリットを説明しましょう。
メリットは、月々の支払額を同額にできる点や家計管理がしやすい点でしょう。
また、リボ払いをするとポイントが優遇されるカードもあります。
毎月の支払額を定額にできる
リボ払いの最大のメリットは、毎月の支払額を定額にできる点です。
どうしても欲しいものがあるけど、手持ちのお金では足りないことがあるでしょう。
また日常生活において、大型家電が故障して買い換えなくてはいけない、仕事で使うパソコンが故障する、ケガや事故で入院するなど、お金が必要になるケースは急にきます。
しかし、大きな額の出費をしなくてはいけないときに、手持ちの資金が足りないこともあるでしょう。
リボ払いであれば、その時点で代金すべての支払いができなくとも購入できるため、機会損失を防ぐことができます。
家計管理がしやすい
リボ払いのメリットの1つは、家計管理がしやすいことです。
月々の支払額を定額にできることは、毎月の収支予定がわかるため、家計予算を計画しやすくなります。
一括払いの場合はカードを使った金額に応じて、翌月の引き落としを準備しなくてはいけません。
予定外の出費などがあると、翌月の支払いが多くなり、生活水準の維持に影響を与えてしまうことがあるでしょう。
リボ払いを使うと予定外の出費が発生しても、翌月の返済金額は変わらず家計への影響を抑えることができます。
ポイントが優遇されることも
リボ払いで支払いをおこなうと、ポイントが優遇されるカードも存在します。
とくにリボ払い専用カードでショッピングをすると、通常のカード利用よりもポイントが優遇されるケースがあります。
ポイントの獲得に興味がある人はチェックしてみましょう。
リボ払いのデメリット
上手に活用するとメリットがあるリボ払いですが、デメリットも存在します。
デメリットには、手数料(利息)がかかる点や支払期間が長くなる点、使いすぎると生活に悪影響を与える点などがあります。
手数料(利息)がかかる
リボ払いのデメリットは手数料(利息)がかかることで、月々の支払額に手数料(利息)が加算されます。
手数料率は一般的に15~20%です。
買い物を後払いにするための支払利息と考えると、低金利の今の世の中では高額な水準だと考えられるでしょう。
手数料(利息)を支払う分、リボ払いを使うと実質的な支払い額は、商品の代金よりも高くなります。
支払期間が長くなる
リボ払いは、毎月の支払額を定額にできますが、その反面利用金額が大きいほど支払期間が長くなります。
支払期間が長いと、その分多く手数料(利息)を支払うことにもなります。
リボ払いを使う場合、支払期間が長くなるデメリットを理解した上で、計画的に利用しましょう。
使いすぎると生活に悪影響を与える
リボ払いは、月々の支払額を定額にできるため、つい使いすぎてしまう可能性があります。
利用金額が大きくなると、毎月の支払額も大きくなります。
支払額が大きいと手数料(利息)も大きくなるため、元本の返済がなかなか進まないこともあるでしょう。
収入に対する返済額に余裕がないと、支払いが苦しくなり生活に悪影響をあたえる可能性があります。
リボ払いを利用する際の注意点
続いてリボ払いを利用するときの注意点を説明します。
手数料(利息)を把握する
リボ払いを利用する場合、最も注意すべき点は手数料(利息)です。
必ず手数料率を把握し、その負担を理解した上で使いましょう。
手数料率は、カードの利用規約やWebサイトを確認すれば分かります。
また、カード会社に問い合わせることでも分かります。
リボ払いを使う場合は、毎月の明細書で手数料(利息)の金額を確認するようにしましょう。
手数料(利息)を把握すれば、リボ払いを使った際の支払い負担を正しく理解できます。
返済額を増やす、繰り上げ返済を積極的におこなう
リボ払いの返済においては、月々の設定額を増やすことや繰り上げ返済もできます。
毎月の返済額を多く設定するあるいは繰り上げ返済すれば、支払期間を短縮し手数料(利息)の負担を軽減できるでしょう。
リボ払いは、なるべく早く多く返済をおこなうと手数料(利息)の負担が少なくなります。
手持ちの資金に余裕があるときは、積極的な返済がおすすめです。
計画的に利用する
リボ払いは計画的に利用しましょう。
手数料(利息)がかかるため、日常で恒常的に利用するよりも本当に必要なときのみ使う方がよいでしょう。
また、将来の収入の予定にあわせてリボ払いを使わないといけません。
収入に対して過大な利用は資金繰りの悪化につながり、生活に悪い影響を与えます。
月々の返済が収入に対して課題にならないようにしましょう。
まとめ
リボ払いはクレジットカード利用代金の支払いを、毎月定額に設定できる便利なサービスです。
リボ払いを使えば、手持ち資金がなくとも長期的な返済を前提に買い物ができます。
しかし、手数料(利息)が掛かることや返済期間が長くなることなどデメリットもあります。
手数料(利息)や返済方法などの仕組みについてよく理解しておかないと、苦しい借金を抱えてしまう可能性もあるでしょう。
本記事でリボ払いのメリットやデメリットを確認して、正しく有効に活用してください。